体験の内容について

お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。

神谷町の街を彩る人たちと、神谷町に初めて訪れる人たちが出会うことで、神谷町の魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント『神谷町、旅するトーク』。

江戸の歴史が刻まれた神社仏閣。先進諸国の大使館。豊かな緑を抱えた高層ビル群。街を歩けば、突然、寺院の屋根越しに、ビルの谷間に、東京タワーが大きく華麗な姿を現す街。夜になると、イベントシーズンにちなんでライトアップされたタワーの煌めきが高層ビルのガラスに映し出され、街全体が高揚感と幸福感に包まれる。歴史と未来が同居して、知れば知るほど、もっと知りたくなる街・神谷町。

今回は、その象徴である東京タワーを管理・運営する日本電波塔㈱と、戦後~未来に向けて、神谷町・虎ノ門の復興・成長を、企業の拠点となる快適なビル開発を通じて支えてきた森トラスト㈱が、コラボしてお届けします。

日本電波塔㈱からは、イベント企画や広報を担当するマーケティング課の澤田健さんをお招きします。「開業60周年を迎えた東京タワーが振り返る昭和と平成」「東京タワーの7不思議」「ライバル!?スカイツリーとの関係性」など、旅するトークならではのお話が飛び出すかも!?

森トラスト㈱は、神谷町を盛り上げるための地域連携組織「神谷町God Valley協議会」を立ち上げ、今回のトーク日を含む第1回のイベントを開催する予定ですが、その企画・運営を行う広報部から、小泉光司がお話をさせて頂きます。
「ザ・東京!」という景観を堪能したい方、東京の歴史と未来を同時に知りたい方、神谷町を利用されている方も、素通りされていた方も、新たな発見を楽しみにお越し下さい。

【当日のタイムスケジュール】
19:00 神谷町、旅するトークスタート
19:05 旅するトーク趣旨説明
19:10 東京タワー物語: 澤田 健さん
19:40 神谷町・虎ノ門の過去・現在・未来: 小泉 光司
19:50 東京タワーと神谷町: 澤田さん×小泉
20:10 参加者交流:井戸端イム
20:50 記念撮影
21:00 閉会

※開催場所:東京都港区虎ノ門4丁目3−1 城山トラストタワー4F dock-Toranomon

この体験を始めたきっかけ・思い

神谷町駅前では、東京五輪前に竣工するビルとして最大級の「東京ワールドゲート」が開発中です。これから様々な人が集まり、交わる街としてさらなる発展を遂げる神谷町をたくさんの人に知ってもらうべく、神谷町エリアで多くのイベントや、交流会をしていきたいと思っています。

「神谷町の人たちを繋げ、世界が注目するような面白いことがしたい!神谷町の魅力を、日本に、世界に知ってもらいたい!」と走り回り、そのなかで東京タワーの名人・澤田さんと繋がりました。

東京の過去と未来。今、世界から注目されているホットなエリアの熱い話で、皆さんの東京の見方が変わる体験。いかがでしょうか?

東京メトロとStory&Co.が提供する「東京、旅するトーク」シリーズは、Creww㈱をきっかけにスタートしたプロジェクトですが、今回の会場となるdock-Toranomonは、驚くことに、森トラストとCreww㈱が共同運営するコワーキングスペースで、繋がるご縁の妙を感じました。

今回の話を聞いた後は、東京タワーの展望台から見る景色にも深みが増し、さらには東京タワーに向かう道すがらも、楽しい発見が得られるかもしれませんね!


小泉 光司さんのプロフィール

2008年に森トラスト株式会社入社。不動産開発とオフィス営業を経験後、広報部にてPRに従事。2018年から神谷町エリアの魅力を皆さんにお伝えできるよう、エリアの皆様と新しい活動を生み出したり、イベントを企画したりと、皆さんと一緒に創る街を目指しています。人と人のつながりが街を創るということをモットーに、人を愛し、人に愛される人間を目指し、あらゆる飲み会に参加していますので、どうぞお気軽にお声かけください!

レビューがない

その他の事項

注意事項

1階正面ロビーの受付(守衛)にて「4階のdocks(ドックス)に来ました」とお伝え下さい。【身分証明書】の提示が必要となります。

金額に含まれるもの

参加費

参加人数
1回について100名まで。また各回1名未満の場合は実施しません。
実施日前日の21時の時点で実施有無を決定。自動キャンセルに伴うキャンセル料は発生いたしません。
キャンセルポリシー
開始2日前まで全額返金します。