体験の内容について

お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。

明治神宮前の街を彩る人たちと、明治神宮前に初めて訪れる人たちが出会うことで、魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント明治神宮前、旅するトークです。

竹下通り沿いのビルの屋上で養蜂を営む羽根田さんをお招きし、「原宿産の美味しい蜂蜜作り」についてお伺いします。羽根田さんが手掛ける”Beetopiaはらじゅく”は養蜂を通して地域社会への貢献を目的とした、今の原宿で未来に対してできることを考えたプロジェクトです。今も昔も多くの若者を集める竹下通りの一角で、熱い想いを持って美味しい蜂蜜づくりをする羽根田さんのトークを楽しんで頂ければと思います。
http://beetopia.tokyo/

今年の蜂蜜は、ハチにモーツァルトを聞かせて採取したとのことで、どんな味に仕上がっているのか楽しみです。

また渋谷旅するトークを開催していただいているダブルトールカフェオーナーの斎藤様もお招きして、コーヒーのお話しも聞いていただきます。

当日は原宿産のハチミツ・ダブルトールカフェのコーヒーのコラボ商品の試食、またお土産のご準備をしておりますので、お楽しみに。

7月3日(水)のタイムスケジュール
18:45 開場
19:00 明治神宮前、旅するトークスタート
19:05 明治神宮前、旅するトーク趣旨説明
19:10 羽根田さんとのトークセッション
19:50 斎藤さんとのトークセッション
20:20 蜂蜜試食会
21:00 閉会・記念撮影

場所:はらじゅくアッシュ4階

この体験を始めたきっかけ・思い

「原宿エリア」で、先々代より不動産業を営む羽根田晴さん。中学時代3年間同じクラスのご縁でした。

当初はビルの他にも、日光で旅館なども経営。幅広く事業を展開していました。東日本大震災を機に旅館を売却。一方、原宿の駅前ビルを新耐震とすべく、建て替えを決断し、原宿駅前竹下通りの入口に、4年前に新しいビルを竣工。屋上で蜂を飼育し、ハチミツを作っています。

このエリアは、明治神宮の森が近いため、農薬などの影響のない、神宮の森から、良質な蜜が集まるのです。最初は趣味で始めたものの、友人知人の間で「濃厚で美味しい」と評判になり、生産量も徐々に増えています。

Beetopiaはらじゅくという会社を作り、「原宿産の本物の蜂蜜の味をを知ってほしい。」と、本格的に養蜂をスタートした、羽根田さんの想いを、ご紹介させていただきます。

Beetopiaはらじゅくの蜂蜜は、添加物などの混ざり物のない安心安全、非加熱の生蜂蜜にこだわっています。

羽根田さんのハチミツづくりは、今年で4年目。とれたてのハチミツがどんどん出来てきました。

今回のイベントでは、羽根田さんの原宿のハチミツ作りに対する想い、濃厚なハチミツの味くらべなどを体験いただけます。ご参加された方には、特別価格での販売用蜂蜜もご用意いたします。都心での地産地消、カラダに優しい蜂蜜体験を味わいにいらしてください。


Wadano Manabuさんのプロフィール

1991年3月慶応義塾大学法学部法律学科卒業。1991年4月株式会社リクルート入社。高校3年、大学4年、社会人5年、通算12年、アメリカンフットボール部に所属。リクルートでは、20年以上に渡り、住宅情報⇒スーモで、不動産広告に携わる。その際、住宅のみを紹介するのではなく、その街の住み心地、作り手の想いなど、街や人に焦点をあてた広告企画を推進。

レビューがない

その他の事項

注意事項

気軽にお越しください。

金額に含まれるもの

原宿産のハチミツ試食・ダブルトールカフェのコーヒーとのコラボ商品の試食・お土産

参加人数
1回について13名まで。また各回1名未満の場合は実施しません。
実施日前日の21時の時点で実施有無を決定。自動キャンセルに伴うキャンセル料は発生いたしません。
キャンセルポリシー
開始2日前まで全額返金します。