アトリエヌゥ.が「世界一かんたんでかわいい刺繍」をお教えします。
ぶきっちょでも、時間がなくても、
絶対にできるかわいい刺繍です。
体験の前半では、
・玉結び、玉留めのしかた
・基本のステッチ(ストレートステッチ、サテンステッチ、レイジーデイジーステッチ、チェーンステッチ、フレンチノットステッチ)をお教えします。
体験後半は、
ご自身の好きなデザインで刺繍をしていただくか、
アトリエヌゥ.の図案からお好きなものを選んで、
刺繍をします。
出来上がった刺繍はくるみボタンに仕立てます。
尚、こちらは刺繍の「レッスン」でもあり、
刺繍「セラピー」でもあります。
私自身が刺繍に救われた経験、
そして、刺繍によって、人生がどんどん豊かになってます。
この私の経験を活かし、
今ちょっとツライな、
しんどいな、
と思っている方のお役に立てればと思ってます。
こんな方におすすめです。
○ 生きるのがつらい方
○ 目の前の嫌なことから目を背けたい方
○ 現実逃避したい方
○ 暇つぶししたい方
○ 人生をもっと楽しみたい方
○ 自分好みの人生を楽しみたい方
○ 子育てをもっと楽しみたい方
○ 刺繍を始めたい方
○ 刺繍を習いたいけどぶきっちょだから、、と躊躇している方。
○ 刺繍をしたいけど、まだ子供が小さいから、、、と我慢している方。
○ もっと自由な刺繍をやってみたい方
○ 刺繍をやってみたいこどもたち。
こんな方にはおすすめしません。
○ 刺繍を上達させたい方
美しく丁寧、綺麗な刺繍はお教えしません。(できないので!笑)
○ 幸せになりたくない方
○ 不幸が好きな方
刺繍が好き、刺繍をやりたい、
そして、何より!
今よりも豊かな生活をしたい!
そんな想いにアトリエヌゥ.は全力で応えます。
39年間の人生で2回ほど刺繍をした私でしたが、
ちょうど2年前、3回目の出会い(再開)で恋に落ちました。
当時、保育園に通う娘のズボンに穴が開き、
それを繕うために刺繍をしました。
それが刺繍に夢中になったきっかけです。
それから刺繍をする毎日。
刺繍をすればするほど、楽しくなり、
10年勤めた会社を退職し、
作家として起業しました。
自身が刺繍をすることで救われた経験があり、
刺繍をきっかけに人生がより豊かになっていることを感じてます。
また、
「刺繍」という1つの表現方法を子供たちにも教えたい、
こんな世界もあるんだよーって提案をしたいと思ってます。
私自身の体験が、
今つらいどなたかのお役に立てるかな、
立ちたいな、、と思っています。
また、刺繍を通して、これから出会う方々と、
豊かな経験ができる、そんな予感がするので、
こちらのサイトに登録しました。
刺繍をすることで、私自身が救われた経験がありました。
子供が入院した際、
付き添いがつらかったときに、
刺繍をすることで、ちょっと、
いやかなり楽になりました。
目の前のつらい時間を
ちょっとでも楽しく過ごすツールとして、
刺繍はすごく効果的でした。
(だって道具さえあれば、
いつでもどこでもできるんだもん)
もしかしたら、今は
つらいことでいっぱいの頭かもしれない。
だとしたら、
ほんのちょっとでも気を逸らして、
時間を過ごしてもらいたい。
刺繍は頭と手を使わなければできません。
強制的に、嫌なことから目と頭と体を逸らしましょ。
そしてちょっとでも、楽しいことを考えましょ。
私自身、目の前の嫌なことから
目を逸らすツールだった刺繍ですが、
この刺繍をきっかけに人生がより豊かになっていることを感じてます。
私には7歳、5歳、2歳の3人の子供がいます。
つい昨年まで「子育て」に翻弄されていましたが、
今年に入り、
目の前の「問題」と見えた出来事すべて、
私の望みを叶えてくれていたことに気付きました。
自分が子供たちに「育てられている」と思ってます。
あんなに苦しくて、つらかった子育て(いや、まぁまぁ、それなりに楽しんではいましたが。。)が、
すごく貴重で楽しいものに変わりました。(とは言え、つらいこともありますが!特に2歳の男の子は肉体的にハード、、笑)
でも確実に、
前よりも軽く、楽に、楽しく、感謝できるものに変わりました。
もしかしたら、この私の経験が、
他の誰かのお役に立てるかな、立ちたいな、と思ってます。
これからゲストの方との出会いと
ホストとしての経験が
私自身の人生をより豊かにする、、
そんな予感でいっぱいです。
レビューがない