お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。
永田町の街を彩る人たちと、永田町に初めて訪れる人たちが出会うことで、永田町の魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント『永田町、旅するトーク』です。
今回は、東京メトロ×Tadaku×AND STORYの食×シェアリングの特別編となります。
ご自宅やお店などで食を通じて体験をシェアリングされる皆様にとって楽しんで、そして学んでいただける会をご用意いたしますので、既に実施されている皆様はもちろんのこと、やってみたいけれどちょっと不安だなと思われている方もぜひお越しください。
最後に集まっていただいた皆様同士が交流するお時間も用意しておりますので、どうぞお気軽にお越しください。
参加は無料ですが、参加には予約番号が必要となりますので、必ずご予約の上ご参加をお願いいたします。
tadakuについて:2013年にサービス開始をした食のシェアリングサービス。外国人が自宅で教える料理教室をメインに、日本に暮らす外国人のお宅にてホームステイ感覚で一緒にその国の料理を作ったり、食べたり。食を通して、異文化を楽しむミールシェアサービスです。日本人ホストが訪日外国人に日本の食文化を伝えるサービスも展開。
当日のタイムスケジュール
18:30 開場
19:00 永田町、旅するトークスタート
19:05 旅するトーク趣旨説明
19:15 永田町旅するトークの開催までの物語
19:30 tadaku・AND STORYそれぞれのシェアリングサービスのご紹介
19:50 食×シェアリングの魅力についてトークセッション
20:10 シェアリングの実例紹介!
20:30 参加者の皆さんと井戸端イム(参加者交流)
20:50 集合写真
21:00 終了
開催場所:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 地下1F
主 催:東京地下鉄株式会社 / 株式会社Tadaku/株式会社STORY&Co.
2016年から東京メトロがスタートアップ企業と手を組んで新たな事業創造に挑戦すべく開始したアクセラレータープログラム。16年の採択企業である、tadaku様。そして17年採択企業である、AND STORY様。両社とも「体験シェアリング」という共通項がありつつ、それぞれのサービスにそれぞれの魅力があり、ご一緒することになりました。
今回は、東京をもっと魅力的にする食×シェアリングというテーマで3社揃って初めてのトークとなります。
誰にとっても馴染みのある『食』。ご自宅でも出来るという手軽さで既に実践していらっしゃる方々もいる一方で、ご自宅に知らない人を呼ぶのはまだまだ不安な点がある、また行くのにもちょっと抵抗がある、自分は人に料理を教えられるほどの技術があるか不安だというお声も聴くことがあります。そんな食×シェアリングのリアルを、tadaku様・andstory様と共に、そして実際実践されている方などにもお越しいただきお話しを聞いていただくことで、皆様の新たな一歩に繋がると嬉しく思います。
レビューがない
皆様、お気軽にお越しください。
ソフトドリンク