体験の内容について

お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。

神田の街を彩る人たちと、神田に初めて訪れる人たちが出会うことで、神田の魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント『神田、旅するトーク』です。

『物語溢れる東京へ』をテーマに東京メトロとAND STORYがタッグを組む理由や、東京メトロが地域や街を彩る人たちに対してどんな想いを持っていてるのか、個人で何かを教えたり、お店を営む皆様にどんなサポートをしていきたいと考えているかなど、しっかりとお話しさせていただきます。

自分のお店やご自宅などでスキルを活かしてホスト(体験提供者)となり、街を盛り上げたい人はぜひお越しください。

そしてもちろん、神田を彩る人にもご登場いただきます。

「神田カレー街 活性化委員会」副委員長の吉岡様をお招きして、勤めていたゲーム会社を退職して、WEB制作会社を立ち上げた話や地域活性がしたくて千代田区商工業連合会に飛び込んだ話、秋葉原(外神田)のAkiba.TVや、Akiba Deep Travelの立ち上げや神田カレーグランプリにたどり着くまでの物語、神田エリアの魅力など存分に語っていただく予定です。

最後に集まっていただいた皆様同士が交流するお時間も用意しておりますので、どうぞお気軽にお越しください。

当日のタイムスケジュール
18:30 開場
19:00 神田、旅するトークスタート
19:05 旅するトーク趣旨説明
19:15 東京メトロ石川様のトークセッション
19:35 神田カレー街活性化委員会吉岡様のトークセッション
20:10 参加者交流の井戸端イム(交流会)
20:40 アンケート・記念撮影
21:00  終了

主 催:東京地下鉄株式会社 / 株式会社STORY&Co.
共 催:一般社団法人 淡路エリアマネジメント / グッドモーニングス株式会社

この体験を始めたきっかけ・思い

大阪で生まれてから37年間で引越し回数25回。僕にとって、コミュニティという言葉は憧れでもあり、どこかしら怖い存在でもあります。
一歩中に入れてもらえればとても暖かいものだけど、強いコミュニティは常連さんの世界でもある。けれど、どこの街にも外から来る人を温かく歓迎してくれる人たちがいる。そんな温かい人同士が街の中で繋がったり、そして街を超えて旅する人たちに、そんな暖かな場所はここにあるよと示したい。だから、旅するトークを始めます。

『街を彩る人たちと、旅する人たちの井戸端会議』をテーマにした旅するトークは今後各地域の人たちの手によって紡いでいただきます。僕もAND STORYも東京メトロもその暖かな場をサポートしていきます。あなたの街では受け入れる側になり、旅する先ではお客さんになっている。そんな主客一体のこの取り組みを、他の誰でもないあなたのものにしてください。ご自身がトークされる形でもいいですし、どなたかトークできる人を呼んでくるのでもいいです。街の話じゃない。あなたの物語を通して、街を彩ってみてください。


Hosokawa Tacさんのプロフィール

1980年大阪生まれ。98年文化人類学を学ぶためにNYに留学。テロ後のNYで、大学在学中にアパレルブランドを起業。廃業後、株式会社リクルートに入社。変化を求めて一歩踏み出す人たちに、最高の出会いを届けるために16年に株式会社STORY&Co.を創業。出会いを通じて変化が生まれ、そしてそれがきっとその人だけの物語になっていく。

レビューがない

その他の事項

注意事項

参加には、メールにてお届けする予約番号が必要になりますので、よろしくお願いいたします。また予約後のキャンセル手続きなくご欠席された方は今後旅するトークの参加に影響しますのでご了承ください。

金額に含まれるもの

参加費は無料ですが、予約番号が必要になりますので必ずご予約をよろしくお願いいたします。

参加人数
1回について147名まで。また各回1名未満の場合は実施しません。
実施日前日の21時の時点で実施有無を決定。自動キャンセルに伴うキャンセル料は発生いたしません。
キャンセルポリシー
開始2日前まで全額返金します。